先程、ジムへ行ってきた。
最近は、ジムへも、このブログの更新も、週一日ぐらいしかできていない。
それ以外は写真のことを考えたり、まとめたりすることはできても、よりエネルギーのいる撮ることまでは手が回らない。
海外へ行ってアジアの写真を撮ることをライフワークとしているけれど、そう何度も行けるわけじゃないし、本当は定期的に日本でも撮らなければいけない。いきなり行って撮れるわけでもないし、感を戻したり保ったりすることは大切なのだと思う。
今の生活の大部分はバイトをしている。気持ちは写真家のままだけれど、見方を変えれば(外見は)フリーターと一緒だ。
売れっ子の写真家ではないので、毎日写真の仕事ができるというわけでもない。フリーという形をとって2年目になるが、写真を仕事にできる時間は限られている。1年という期間で見たら、10回もない。それでも、ずっと続ければそれらが山となるに違いない。自分の力量もあるし、人間関係や、取り巻く時のタイミングや運にも左右されるのだろう。
自分の作家性を出して写真で食べて行けるのはほんの一握りだと思うし、世の中は資本主義経済で成り立っているから作家性を多少押し殺してでもマスメデイアと関わっていくのが普通なのだろうし。
作家性を出したら、食べていけない。でも自分の信じた写真を残すことはできる(可能性はある)。
作家性を押し殺したら、多少は写真だけで食べていける。でも流されるだけで自分の写真を残すことは難しいと思う。
とても難しい所だ。その人の性格や価値観によっても違うと思うし、結婚していたり子供がいてもそれだけで大きな問題だと思うし、何かの大切な出会いや別れによっても180度方向性が変わると思う。
とりあえず今の僕は、双方を行ったり来たりするしかない。気持ちの葛藤もあるし、そんなに器用でもないから、短い間隔で行ったり来たりするのは簡単ではない。悩みながらになると思う。
どんな状況でも常に写真のことは頭と心にある。
今はまだバイト生活をおくる。
時期が来たら、写真に集中する。
広告